猫雑貨デザイナー・キャラクター

「サンスター文具」とは

サンスター文具株式会社は、東京に本社を置く文具メーカー。 
バンダイナムコグループに属す企業です。 
事業内容は、文具の企画・製造・販売。

また、ディズニーなど、
ライセンス契約によるキャラクター・ブランド商品も扱っています。


 《沿革》 
バンダイは、ロボット型の玩具を得意とするメーカーでした。 
ナムコは、任天堂ファミコンのゲームを制作していました。 

 2009年、サンスター文具は、バンダイからの出資・増資を受け入れ、 最終的には子会社となりました。 


 《店長・前田ひろみのサンスター文具に対する印象》
超巨大企業さんなので、営業マンさん達もおじさま方ばかり! 
20代、30代の営業マンさんは、あまり見かけません。 
問屋さんの内覧会場では、同社のブースでいつも放任されている私。 

 他社ブースでは細かく接客して頂けますが、 
サンスター文具さんは私から声を掛けないと、 伝票を書いてもらえません。 

 「これが大資本の為せる業なのかぁ!」 
と、同社の営業スタイルに圧倒され続けております。

《歴史》
・1952年 創業
・1965年「像が踏んでも壊れない」筆入れの大ヒット
・1970年「水に溶ける紙」などのスパイシリーズがヒット
・1972年 ベトナム反戦運動のシンボルマーク「ラブピース」シリーズ発売

など、数々のアイデア商品などで有名な会社さんです。

「ネコザワ」とは?

「ネコザワ」は、雑貨メーカーの「クスグルジャパン」さんの、
オリジナルキャラクターです。

・社内ポジション

1.ハチワレ猫やソックス猫などの猫達のグループ「ネコまるけ」のリーダー(まるけとは名古屋弁で「だらけ」の意味)。
2.しろさば舎モデルクラブ所属。
3.自意識過剰で、いきがっているキャラクター

・容姿

1.ツリ目
2.四角い黒ぶちメガネ
3.インテリ気取り
4.見た目、頭が良さそう

・性格

1.美意識が高い
2.真面目
3.クール
4.心は熱情的

・好きな食べ物

1.しらす
2.かつお入りグラノーラ

・日課

1.美肌パック
2.メガネ磨き


クスグルジャパンネコザワさんの丸いボア生地ハンドバッグのクローズアップ画像

「クスグルジャパン」とは?

クスグルジャパンさんは、猫グッズ以外にも商品を製作・販売している愛知県所在の雑貨メーカー会社です。

2017年に設立され、猫グッズ産業への参入は後発ながらも、
これまでにない個性の強いオリジナルキャラクターをデザイン・オリジナルグッズの造りがしっかりしていて、信頼を得てきているメーカーさんです。

このような特色・傾向から、猫グッズ界では密かに注目されつつあり、今後の活躍に熱く期待を寄せられています。

(少なくとも個人的には、期待値無限大です!)

クスグルジャパンさんのグッズは、こちら。

「ネコまるけ」とは?

《「ネコまるけ」とは》
名古屋の猫雑貨メーカー会社・クスグルジャパンが産み出したキャラクターのグループ名。
構成人数は3名。グループのリーダーを担っているのがネコザワ。

《ネコまるけメンバー》

リーダー:ネコザワ(トラ猫)
・モデルクラブ「しろさば舎」所属。
・美意識が高く真面目でクール。(メガネの奥は熱いハートの持ち主)
・美肌パックとメガネ磨きが日課。
・シラスとカツオ入りグラノーラが好物。

腹ペコ貴族:ソメ(ソックス猫)
・モデルクラブ「ミックスナッツカンパニー」所属。
・ぽちゃり庶民派キャラ。(団子をこよなく愛する、大食漢)
・コンビニの新商品チェックが日課。
・アンコがのったお団子が好物。

にゃこスタグラムの王子:ハチ(ハチワレ猫)
・モデルクラブ「はちわれぶち」所属。
・にゃこスタグラムの人気グラマー(末っ子キャラ)
・猫の隠れ道でステキな写真を撮ることが日課。
・あごだし入りパンケーキが好物。


歌川広重

 歌川 広重は、
江戸時代の浮世絵師です。

本名は安藤重右衛門です。
幼名を徳太郎、のち重右衛門、鉄蔵また徳兵衛とも称しました。

「安藤広重」と呼ばれたこともありますが、安藤は本姓・広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはありません。

江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となりました。

ダヤン「ふくろう裁判」柄とは

西洋では、
ふくろうは「知恵の神様」と呼ばれ、
裁判所や図書館などの壁面装飾によく、
ふくろうが使われています。

日本では、
「不苦労」として縁起が良いと言われ、
お財布やストラップなどの雑貨で、
ふくろうが使われています。

ダヤングッズでも「ふくろう」は多く描かれ、
「ふくろう裁判」柄は当店でも大人気の絵柄です。

イタズラばっかりしでかすダヤン。
あきれ返った皆は、知恵者のふくろう達に頼んで、
裁判に掛けてもらいます。

裁判長はキツツキ。

挿絵画家くらはしれいさんとは?


岐阜県在住のイラストレーター、絵本画家。

主に子どもや動物を描いておられます。
レトロな海外絵本の世界、独特な色合いを得意とし、
ご本人曰く、
「どこかほっこり温かい」画風を、
心掛けておられるそうです。

昔のアメリカ映画(「若草物語」や「ジャイアンツ」など)を観たことがある方は、
「あああ!ギンガムチェックのお洋服だ!」とか、
「くすみカラーの色合いが、アンティーク調!」と、
懐かしい気持ちになれること請け合い (´艸`*)

《主な絵本や作品》
2019 ・ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION Energy (東方出版)
   ・ILLUSTRATION2020(翔泳社)

2020 ・絵本「レミーさんのひきだし」挿絵(小学館)
   ・「自力でできる子になる好奇心を伸ばす子育て」(山本勝寛著)/大和書房/装画挿絵

2021 ・絵本「王さまのお菓子」(世界文化社)
   ・パッケージイラスト(クッカ ・ゴンチャロフ 、チョコレート)
   ・生地(ツクリエ)

2022 ・LINEスタンプ「王さまのお菓子」(世界文化社)
   ・ポストカード集「おてがみBOOK  花と子ども 16 Postcards・32 Letter Papers」(世界文化社)
   ・展示「王さまのお菓子」原画展(手紙舎 文箱)

その他、Tシャツやキーホルダーなどのグッズの販売。

「ちいかわ」とは

イラストレーターのナガノさん(女性)が2020年からTwitterで発表してきた大人気の漫画。

筆ペンやシャープペン、色鉛筆、コピックを用いた繊細で柔らかなタッチの線が独特で人気。

可愛いだけではない世の中の不条理を描くストーリーが老若男女問わず幅広く支持されている。

夏目友人帳(ニャンコ先生)

「夏目友人帳」(ニャンコ先生)とは

漫画家「緑川ゆき」先生が漫画雑誌「LaLaDX」に2003年7月に発表した漫画です。
2007年9月号から『LaLa』で連載中。
幼い頃に両親を無くした主人公の夏目貴志は、
普通の人には見えない「妖怪」が見えてしまう特異体質です。
普通の人には「猫」に見える妖怪の「ニャンコ先生」が夏目の用心棒になり、
祖母が残した「友人帳」をめぐり、色々な目に合うという物語です。
ニャンコ先生は主人公の夏目よりも多くのファンを獲得しています。

◆「夏目友人帳」のあらすじ

小さい頃から妖怪が見える主人公「夏目貴志」は、
祖母「レイコ」の遺産である「友人帳」を受け継ぎ、
自称「用心棒」のニャンコ先生と共に、
友人帳に名を連ねた妖怪たちに、
「名前」を返す日々を送る。

夏目友人帳ニャンコ先生のカテゴリーはこちら

リサ・ラーソン

《リサラーソン》

スウェーデンを代表する陶芸家、デザイナーです。


1931年にスウェーデンの南部のハルルンダに生まれました。

1949-54年、ヨーテボリ大学芸術学部デザイン工芸校(HDK)に学んだ後、
陶磁器メーカーのアートディレクターであったスティグ・リンドベリに採用されて、グスタフスベリ・ファブリカ社に入社しました。
同社に26年間在籍し、320種類の作品を生み出しました。

1980年、グスタフスベリ社を離れ フリーランスとなり、
Duka、Kooperativa Förbundet、Åhléns百貨店など数多くのスウェーデンの企業と仕事をしました。


リサ・ラーソンの猫雑貨はこちら

  • 2023.03.14
  • 13:00

店長の前田ひろみです!

店長の写真

こんにちは!
仙台生まれ、仙台育ちの、
店長の前田ひろみです。

猫雑貨に囲まれた生活で、
あなたも幸せな時間を
過ごしてみませんか?

ご来店お待ちしております♪

店長日記はこちら >>

【実店舗営業カレンダー】
  • 今日
  • 臨時休業日
  • 午後2時半まで

【仙台市上杉:実店舗営業時間】
月~土:11:00~18:00
日・祝・祭:12:00~18:00


※通信販売は365日24時間受付けいたします。


※実店舗も原則的には無休ですが、外部販売などで留守にする場合がございます。
遠方などの方は【営業カレンダー】で確認をお願い致します。

(実店舗休業日の通信販売でのご注文商品の発送は、大変申し訳ございませんが翌日~3日後になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。)

電話:022-261-4784
メール:info@aoiuma.jp


-PR-

大きな青い馬の占い師



占い師名:ルナキャット

占いの種類:西洋占星術・オーラ・タロット
占いの場所及び時間:「大きな青い馬(仙台上杉実店舗)」にて
毎週水・木・金曜日13時~15時
(要予約・実店舗が休みの日はお休み)
電話022-261-4784
メール予約 info★aoiuma.jp ★を@に変えてお送り下さいませ。
占いの料金:¥3,000
(税込み:30分)

-PR-

大きな青い馬のデザイナー



竹内とも子デザイン事務所

商業書道作家・JDCA日本デザイン書道作家協会正会員・グラフィックデザイナー

業務内容:チラシ・ポスター・チケット・パースなどの
デザイン及び制作。

連絡先

メール:xc28743★xf6.so-net.ne.jp
(★を@に変えて下さい)

ページトップへ