猫グッズの技法・加工・素材など
綿とは
cotton(英)
アオイ科ワタ属の植物から採れる「ワタ」を原料に作られる繊維です。
木綿は、もともと真綿と区別するために使われた言葉ですが、現在では綿とほぼ同じ意味で使われています。
(真綿:蚕の繭から作られる繊維で、綿とは異なる素材です。)
<特徴>
・丈夫さ:強度があり、耐摩耗性があります。
・肌触りの良さ:吸水性
・放湿性に富み、柔らかいです。
・染色性:染めやすく、鮮やかな色が出ます。
・洗濯耐性:水やアルカリに強く、洗濯にも強いです。
<歴史>
紀元前2500年頃の古代インダス文明やアンデス文明でも発見されており、長い歴史があります。
8世紀には日本にも渡来し、現在では世界中で広く使われています。
<栽培>
綿花の栽培には降霜のない長い季節と、600mmから1200mm程度の降水量が必要とされます。
<用途>
タオルやローブなどのタオル地、ジーンズのデニム、靴下、下着、Tシャツ、シーツなど。