猫グッズの技法・加工・素材など

金属アレルギーとは

金属が原因で起こるアレルギー反応のことで、主に皮膚に発疹やかゆみなどの症状が出ます。
金属が汗などで溶け出し、それが体内に取り込まれることで、免疫反応が起こり、アレルギー症状を引き起こすと考えられています。
個人差がありますが、どうぞお気を付け下さい。

<主な症状>
1.皮膚症状
・かゆみ
・発疹(赤み、腫れ、丘疹)

・湿疹
・水ぶくれ
2.全身症状
・アトピー性皮膚炎
・接触性皮膚炎
・掌蹠膿疱症(手のひらや足裏に水疱ができる)
・脱毛
3.口腔内症状
・口内炎
・歯肉炎
・口唇炎
・舌炎
・口腔扁平苔癬

<原因となる金属>
真鍮、亜鉛、 銅

<診断と治療>
パッチテスト:金属アレルギーの診断に用いられる一般的な検査です。
背中や腕に様々な金属が含まれたパッチを貼り、反応の有無を観察します。
血液検査:リンパ球刺激試験(DLST)という検査で、T細胞が金属に対してどのように反応するかを調べます。

治療:金属アレルギーの原因となる金属を避けることが重要です。
また、症状を緩和するために、ステロイド薬や抗ヒスタミン薬などの薬物療法が行われます。
ノンメタル治療:歯科治療の場合、金属アレルギーの原因となる金属(銀歯など)を撤去し、オールセラミックやレジンなどのノンメタル材料を使用する治療法が選択されることがあります。

<金属アレルギーに注意が必要な箇所>
・アクセサリー:ピアス、ネックレス、ブレスレットなど
・時計:金属製の時計・衣服:金属製のボタン、ファスナーなど
・歯科治療:歯科金属(銀歯、入れ歯など)
・食品:チョコレート、ココア、豆類、香辛料、貝類、胚芽などに含まれるニッケル、クロム、コバルトなど

<予防>
・ニッケルフリーやアレルギーフリーのアクセサリーを選ぶ
・金属製品に触れる際は、皮膚の保護(ゴム手袋など)を行う
・歯科治療の際には、金属アレルギーの有無を医師に伝える
・金属アレルギーを疑う場合は、皮膚科を受診して検査を受ける


店長の前田ひろみです!

店長の写真

こんにちは!
仙台生まれ、仙台育ちの、
店長の前田ひろみです。

猫雑貨に囲まれた生活で、
あなたも幸せな時間を
過ごしてみませんか?

ご来店お待ちしております♪

店長日記はこちら >>

【実店舗営業カレンダー】
  • 今日
  • 臨時休業日
  • 午後12時から

【仙台市上杉:実店舗営業時間】
月~金:11:00~18:00
土・日・祝:12:00~18:00

※通信販売は365日24時間受付けいたします。

※実店舗も原則的には無休ですが、外部販売などで留守にする場合がございます。
遠方などの方は【営業カレンダー】で確認をお願い致します。

(実店舗休業日の通信販売でのご注文商品の発送は、大変申し訳ございませんが3営業日以内になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。)

電話:022-261-4784
メール:info@aoiuma.jp


-PR-

大きな青い馬の占い師



占い師:ルナキャット

占いの種類:西洋占星術・オーラ・タロット
占いの場所及び時間:「大きな青い馬(仙台上杉実店舗)」にて
月・火・水・金・土・日曜日の13時~15時
(要予約・実店舗が休みの日はお休み)
電話022-261-4784
メール予約 info★aoiuma.jp ★を@に変えてお送り下さいませ。
占いの料金:¥3,000
(税込み:30分)


 
アニマルコミニケーション:佐々木ヒデ

スマホの写真でOK!愛猫ちゃんの気持ちが分かる!
(虹の橋を渡った猫ちゃんでもOKです

愛猫さんの気持ちを伝えます!
ご家族の想いも、猫ちゃんに伝えます!

場所及び時間:「大きな青い馬(仙台上杉実店舗)」にて
要予約(実店舗が休みの日はお休み)
電話022-261-4784
メール予約 info★aoiuma.jp ★を@に変えてお送り下さいませ。
料金:1動物¥2,000(税込み:15分)
   ※時間延長10分毎+¥1,000(税込み)
   ※1動物追加毎
+¥1,000(税込み)



-PR-

大きな青い馬のデザイナー



竹内とも子デザイン事務所

商業書道作家・JDCA日本デザイン書道作家協会正会員・グラフィックデザイナー

業務内容:チラシ・ポスター・チケット・パースなどの
デザイン及び制作。

連絡先

メール:xc28743★xf6.so-net.ne.jp
(★を@に変えて下さい)

ページトップへ